
こども発達LABO.が手がけるYouTube動画企画「療育事業所探訪シリーズ」は、全国の児童発達支援・放課後等デイサービスの魅力を、映像を通して広く伝えるプロジェクトです。
本企画では、実際の施設やスタッフの姿、支援への想い、プログラム内容などを丁寧に取材・撮影し、保護者や療育関係者に向けて“信頼できる情報”として届けます。
「もっと多くの方に事業所の良さを知ってほしい」
「利用者の確保や採用にもつながる広報をしたい」
そんな事業所様にこそ、ぜひご参加いただきたい取り組みです。
現在、本企画にご協力いただける事業所様を募集しております。
まずは企画の詳細をご覧いただき、ぜひお気軽にお問い合わせください。
企画名
こども発達LABO.の療育事業所探訪~地域密着の支援を見つけよう~
企画概要
本企画は、地域の療育事業所を訪問し、事業所の特色や魅力をYouTube動画として紹介するシリーズです。視聴者に事業所の雰囲気や取り組みを知っていただき、見学申し込みや利用を促進することを目的としています。
シリーズタイトル「こども発達LABO.の療育事業所探訪」は、視聴者に親しみやすく、記憶に残りやすいタイトルであることを意識していること、「渡辺篤史の建もの探訪」のパロディ的なイメージで親近感を持っていただき視聴につなげることを目的にしています。事業所の魅力をユーモアを交えながら深掘りし、多くの保護者や関係者に届ける動画を作成します。
弊所にご依頼いただくメリット
弊社のYouTubeチャンネルは、療育業界で最も有名なチャンネルの一つとして、登録者数4.3万人を誇り、療育に関心のある保護者や関係者に幅広く視聴されています。この影響力により、動画を通じた事業所紹介は、単なる情報発信にとどまらず、直接的な見学依頼やお問い合わせにつながる効果が期待できます。
また、療育を必要とするお子様や保護者の方々にとって信頼できる情報源として認知されているため、動画を弊社チャンネルで公開することで、貴事業所への関心や信頼感をさらに高めることが可能です。
動画の特徴
1本あたり約10〜15分
- 事業所の基本情報と特色紹介
- オーナー様へのインタビュー
- スタッフ様へのインタビュー
- 活動プログラムの紹介
- 利用者へのメッセージ など
- 療育事業所を探している保護者
- 療育関係者
- 療育業界への就職を検討している支援者
動画制作の目的
- 事業所の利用者確保
👉️具体的な活動内容や事業所の雰囲気を動画で伝え、見学申し込みにつなげます。 - ブランド力向上
👉️動画をホームページやSNSで活用することで、事業所の認知度を高めます。 - 信頼感の醸成
👉️オーナー様やスタッフ様の想いを映像で伝えることで、視聴者に安心感と信頼感を与えます。
動画の構成例(実際の構成は別途ご相談させていただきます)
インタビューにつきましては、オーナー様やスタッフ様だけが画面に映るのではなく、インタビュアーも画面に入ることで「目の前で繰り広げられる会話を聞いている」ような雰囲気を醸し出し、事業所様への親近感を持っていただくことを目的にしています。
- オープニング(30秒)
事業所の外観や活動風景をバックに、企画の概要を紹介。 - 事業所の基本情報と特色紹介(1分)
施設の概要やサービスの特色を紹介。 - オーナー様インタビュー(2分)
事業所設立の背景や想い、今後のビジョンを語っていただきます。 - スタッフ様インタビュー(1分30秒)
日々の活動で心がけていることや、子どもの成長を見たエピソードをお話しいただきます。 - プログラム紹介(3分) ※ご紹介が難しい場合は3.および4.の時間を延長。
- 利用者へのメッセージ(1分)
保護者や視聴者に向けたメッセージをお伝えします。 - エンディング(30秒)
見学申し込み方法や連絡先を案内。
🎥 実際の事業所紹介動画をご覧ください
以下は、当企画で制作した「療育事業所探訪シリーズ」(大阪市多機能事業所「amico様」)の紹介動画です。
動画の雰囲気や、構成・完成イメージをぜひご参考ください。
※弊所サイトへの掲載については、事業所様のご了承をいただいております。
オーナー様・スタッフ様へのご協力のお願い
1. 事前準備
- インタビューでお伺いする内容を共有いたしますので、事前にご確認ください。
- 事業所の魅力や具体的なエピソードをお話しいただけると幸いです。
2. 撮影時の環境整備
- 撮影するスペースの清掃や掲示物の整理をお願いします。
- プライバシー保護のため、個人情報が映り込まないようご配慮ください。
3. 撮影への協力
- プログラム紹介の場面では、活動内容がわかる道具や教材をご用意ください。
- お子さんの療育場面をいれることをご希望される場合は、撮影許可を保護者から事前に取得してください(必須ではありません)。
動画公開後の活用方法(掲載期間は別途規定)
- 弊所ホームページ:動画を埋め込み、事業所紹介ページとして活用。
- 貴所ホームページ:貴所サイトに動画を埋め込んでください(掲載期間は下記)。
- SNS:動画リンクをご自由にSNSで発信してください。
- YouTubeチャンネル:シリーズ化して動画の再生リストでまとめます。
費用のご案内
■ 動画制作費
20万円(税別) ▶ オープニング記念:10万円(税別)※予告なく終了することがあります
※動画時間15分まで・交通費別途(神戸市起点)
※以下の内容が含まれます。
- 事前打ち合わせ(動画内容の企画・構成相談)
- 事業所での撮影
- 動画編集(カット編集・簡易テロップ挿入など)
- 公開日より半年間のYouTubeチャンネルでの動画公開(無料)
動画公開から 6ヶ月後以降も掲載を希望される場合、以下のプランにて延長が可能です。
プラン | 掲載期間 | 料金(税別) |
6ヶ月延長 | 6ヶ月 | 3万円 |
1年間延長 | 12ヶ月 | 5万円 |
※掲載期間が終了した場合、動画は弊社チャンネルから削除(非公開)されます。
※掲載延長の可否は、無料期間終了前にご案内いたしますので、ご検討の上お知らせください(掲載終了後に再掲載をご希望される場合は、別途お申込みください)。
【継続サポートをご利用中の事業所様】
- 現在、弊社継続サポートをご利用いただいている事業所様につきましては、サポート契約期間中は無料で動画を掲載いたします(動画制作費に含まれています)。
- サポート契約が終了した後も掲載を希望される場合は、以下の料金プランにて延長が可能です。
プラン | 掲載期間 | 料金(税別) |
継続サポート契約中 | – | 無料 |
6ヶ月延長 | 6ヶ月 | 3万円 |
1年間延長 | 12ヶ月 | 5万円 |
スケジュール例
- 打ち合わせ・企画内容の確認:取材日から2週間前(zoomでお打ち合わせ)
- 撮影当日:現地でのインタビュー・施設撮影(半日程度)
- 編集作業:撮影後2週間〜1ヶ月程度
- 動画公開:編集完了後、YouTubeにアップロード(動画をサイトに貼り付け)
お問い合わせ
本企画に関するご質問やご相談は、下記よりいつでもお気軽にお問い合わせください(メッセージ欄に「YouTube撮影について相談したい」とお書き添えください)。