療育事業所経営者による児童発達支援事業所の開所サポート(理念・プログラム構築、採用・教育、利用者獲得、ブランディング)

療育事業所を実際に運営しているからこそできる、実践的なサポート!

「設立後の安定した運営」まで見据えた「ただ開所するだけでは終わらない」設立サポートが特徴です。

すべてを丸投げするのではなく「共に考え、悩み、形にしていく」からこそ、信頼される事業所が生まれます!

保証金・ロイヤリティは一切不要!月額費用も続けやすい価格を実現しました。

個人や法人で児童発達支援事業所の開設を目指す方へ、「伴走型のサポート」と「現場視点のアドバイス」 を大切にした設立支援をご提供します。
※本サービスは フランチャイズ事業や設立代行ではなく、 開所から運営までを共に考える支援型サポートです。

事前無料オンライン相談はこちら

こんなお悩みはありませんか?

  • 児童発達支援事業所を立ち上げたいが、開所に向けて、行政の手続き・物件選び・求人など、何から進めればいいのか分からず不安
  • 療育理念をどう構築すればいいか分からない
  • どのような療育プログラムを構築すればいいか分からない
  • どのように物件選びをすればいいか分からない
  • 応募は来るが、求める人材が採用できない
  • どのように利用者確保を行えばいいか分からない
  • 身近に相談できる人がいない など

弊社サポートにより、こんな効果が!

  • 自社に合った療育理念の構築ができる
    オーナー様の想いやビジョンを丁寧にヒアリングし、事業所に最適な療育理念 を一緒に考えます。
  • 保護者から信頼される療育プログラムを作れる
    単なる遊びではなく、目的を持った療育プログラム を提供できるように、構築をサポートします。
  • 物件選びのコツが分かる
    広さや間取りはもちろん、どのような玩具や設備が適しているか についても、経験を基にアドバイスします。
  • 求人の進め方が分かり、求職者に自社の強みを伝えられる
    貴所の理念に共感する求職者に魅力的にアプローチする方法を、一緒に検討します。
  • 利用者確保のための効果的な手法が分かる
    ホームページやSNSを活用し、弊社のブランディング戦略を惜しみなく提供します。
  • 事業所設立時の不安が安心に変わる
    「困ったらすぐに相談できる環境」があることで、不安を軽減し、スムーズな開設を支援します。

オーナー様が思い描く「こんな児童発達支援事業所を作りたい!」という想いを大切にし、理念やプログラムを一緒に構築します。
開設当初から魅力的で、利用者に選ばれる事業所となるよう、集客力や運営の安定性も見据えたサポート を行います。

弊社設立サポートの考え方

どのような想いで「児童発達支援事業所を立ち上げたい!」と思いましたか?

「子どもたちの可能性を伸ばしたい!」「子どもが生き生きとする療育を提供したい!」「保護者の方に、子育ての面白さを感じてほしい!」

など、その想いは様々だと思います。

そんな熱い想いを持って事業所を立ち上げようとすると、2つの大きな壁が立ちはだかります。

それは、
行政手続き・物件探し(申請・許認可の取得)
運営準備(理念・プログラム・スタッフ採用・利用者確保)

しかし、この2つを乗り越えれば、スムーズな開所が可能です!

しかし、理念やプログラム、求人、利用者確保は、誰かに任せて完結するものではありません。

オーナー様ご自身が理念を構築し、そしてそれをスタッフ様やご利用者様(ご利用見込者様)にしっかりと提示していく必要があります。

特に求人面においては、質の高い支援者に訴求していくことが、開所後の安定した運営につながります。

しかし、一言で「理念構築」と言っても、簡単にできるものではなく、開所準備においてまず悩まれるところだと思います。


こういった開所準備における不安を解消し、スムーズな開所を目指して、これまで多くの事業所設立サポートサービスが提供されてきました。

しかし、そのほとんどが、いわゆる「全部おまかせタイプの設立サポート」です。

オーナー様はほとんど何も考えなくても良いというメリットがある反面、①療育理念や療育プログラム構築、スタッフ教育などに関する実践的なアドバイスがもらえない、②設立サポート費用が高額になる、という問題もあります。

予算がふんだんにある会社様ならよいですが、個人で設立を検討されているような場合は、開所費用に多くの予算をかけることができないことと思います。


そして、事業所設立は「事業所を作って終わり」ではありません。

利用者確保、スタッフへの理念浸透や教育など、事業運営が始まってから色々と悩みが出てきます。

だからこそ設立時に、しっかりと理念構築や療育実践プログラムの構築、利用者確保のための導線作りを行っておく必要があります。

私たちのサポートは、こういった理念構築や運営手法、求人などのソフト面・運営面に特化したサービスをご提供しています。

「誰にでも簡単に運営できます!」とは決して言いません。2025年以降は厳しくなる業界です

厚労省が2021年に実施した「地域における保育所・保育士等に関する検討会」によると、2025年(令和7年)をピークに保育所の利用児童は減少 すると試算されています。

これは、女性の就業率が高まる一方で、子どもの数そのものが減少していることを示しており、児童発達支援事業所にも大きな影響を及ぼす可能性があります。

利用児が減少することで、今後は「事業所が選ばれる時代」へと変化していきます。
つまり、これまでのように「開所すれば自然と利用者が集まる」という状況ではなくなり、明確な理念、高品質な療育、効果的な集客戦略が必要不可欠 になります。

加えて、私が児童発達支援事業所を3店舗運営する中で、日々強く感じるのは、保護者のニーズがますます高まり、事業所の「質」で選ばれる時代になっている ということです。

近年、「我が子のスキルを伸ばしてくれる事業所」「専門的な視点で療育を実践してくれる事業所」 を求める保護者が増えています。

実際、弊社が行う「自費による保護者向けオンライン相談」でも、「現在利用している療育事業所が子どもに合っているのか相談したい」「他の療育事業所に変えたいが、どこを選べばよいか知りたい」といったご相談が非常に多く寄せられています。

このように、児童発達支援事業所に対する期待は年々高まっており、「質の高さ」が事業所の成否を決める時代に入っています。

だからこそ、事業所の理念を明確にし、他とは一線を画す“質の高い療育”を提供することが、選ばれるための鍵となります。

例えば、
・科学的根拠に基づいたプログラム設計
・個別対応の強化や保護者サポートの充実
・地域のニーズに即した療育の実施

など、事業所独自の強みをしっかりと打ち出し、「この事業所だからこそ通いたい!」と選ばれる体制を整えることが重要 です。

大手コンサルティング会社様との大きな違い

一般的な大手コンサルティング(開所サポート)企業では、**「まだまだ伸びる分野です!」「国からの補助金が9割の事業なので安定しています!」**といった魅力的な言葉で開業を勧めるケースが少なくありません。

しかし、実際に療育事業所を運営している私たちから見れば、こうした“綺麗ごと”だけでは、本当に志のあるオーナー様に寄り添うことはできないと考えています。

だからこそ、あえて事業運営のリスクも正直にお伝えし、それを回避しながら「選ばれる事業所」として成功するための具体的な手法を提供します。

オーナー様と随時意見交換をしながら、現場目線でのサポートを行い、長く安定した運営ができる事業所づくりをお手伝いします。

長く運営することが最大のミッションです!

「開所すれば成功」ではありません。本当に重要なのは、開所後の安定運営です。

児童発達支援事業は公費による制度のため、収益(利用率)の最大化、スタッフの雇用維持、労働条件の向上 がオーナー様にとって大きな課題となります。

特に重要なのが、人材採用と定着です。
理念に共感するスタッフを採用できれば、事業所は強い組織になります。しかし、理念が浸透していないと、早期離職が相次ぎ、人材不足に悩まされることになりかねません。

実際、弊所でも開所後3ヶ月で常勤スタッフが退職する事態が発生しました。幸い、すぐに代替者を確保できたため運営は継続できましたが、もし採用が間に合わなければ、事業の継続が難しくなるリスク もありました。

療育事業所にとって、設立よりも継続が命です。
そのためには、しっかりとした理念づくりと、スタッフへの理念の共有・教育が不可欠です。

開所してからが本当のスタートです。

弊社では、開所後の安定運営を見据えた設立サポート を提供しています。さらに、スタッフのスキルアップをサポートする「スタッフ継続研修」もご用意。療育支援20年以上の経験を持つ言語聴覚士や理学療法士 が、実務上の悩みに応じた具体的なアドバイスを行います。

スタッフ継続サポートの詳細はこちら

弊所設立サポートは、「伴走」が特徴です

弊所のサポートは、療育の実践経験者であり、実際に児童発達支援事業所を運営しているコンサルタントが担当します。
そのため、机上の理論ではなく、現場での実践をもとにした「リアルなアドバイス」が可能です。

オーナー様や管理者様に寄り添いながら、開所準備から理念構築、スタッフ教育、利用者確保まで、具体的な運営方法を共に考え、実践的なサポートを提供します。

私たちは、「一緒に悩み、一緒に方向性を考え、一緒に実践する」ことを大切にし、利用者や保護者から本当に信頼される事業所づくり をお手伝いします。

「伴走型のサポート」だからこそ、オーナー様自身が経験を積み重ね、自信を持って運営できるようになります。
その結果、理念が根付いた質の高い療育を提供できる事業所へと成長していきます。

オーナー様の想いが形になるその日まで、私たちは全力で伴走し続けます。

下記のようなご希望があるオーナー様が対象です

  • 優秀な人材を採用し、スタッフ教育を充実させ、質の高い療育を提供したい
    求人戦略から面接のポイント、採用後のスタッフ育成まで、現場経験をもとにアドバイスします。
  • 理念や療育プログラムをしっかり構築し、他の事業所と差別化を図りたい
    事業所の強みを活かし、利用者や保護者に支持される理念・プログラムの構築をお手伝いします。
  • 開業コストを抑えつつ、スムーズに事業を立ち上げたい
    ロイヤリティ・保証金なしの低コストサポートで、無駄な費用をかけずに開所できます。

事前無料オンライン相談はこちら

弊所開設サポートの3つの特徴

  • 現役の事業所運営者が直接アドバイス
    自身の失敗例や成功事例を踏まえた、実践的なアドバイス を提供。机上の理論ではなく、リアルな経験に基づくサポートを行います。
  • 開所準備のすべてをカバーする支援
    物件選びのコツ、理念構築、スタッフ採用・教育(セラピスト採用のポイント含む)、利用者確保 まで、設立に必要なあらゆる悩みに対応。
  • 低コスト&安心の料金プラン
    保証金・ロイヤリティは一切不要!月額30,000円(税別) のみで、無駄なコストをかけずに開業できます。

低価格を実現できた理由

  • 申請書類作成はオーナー様で対応(行政書士への依頼が可能)
    弊社では書類作成の代行は行っておりません。申請書類の作成は、行政書士さんにご依頼いただくか、ご自身で対応いただく形となります。
  • 物件選定や求人活動はオーナー様主体で進める
    物件探しや求人活動はオーナー様にも積極的にご対応いただくことで、コストを抑えつつ、最適な選択が可能になります。
  • オンラインツールを活用し、効率的にサポート
    Zoom・ChatWorkを活用し、全国どこからでもオンラインで相談可能。移動コストをかけず、スムーズにやり取りできます。
  • 必要なサポートだけを選択可能
    基本サービスはシンプルにし、必要に応じてオプションを自由に選択できるため、無駄なコストがかかりません。

継続コンサルティング詳細

ご相談いただける内容

  • 開所準備に関すること
    必要な手続きやスケジュール管理、開所までの流れについてサポートします。
  • 物件選定に関すること
    立地・間取り・設備選びのポイントを、実際の運営経験をもとにアドバイスします。
  • 療育理念や療育プログラム構築に関すること
    理念に基づいたプログラム作りをサポートし、「質の高い療育」を提供できるようお手伝いします。
  • 求人・採用に関すること
    求める人材に響く求人戦略や、面接時のポイントをアドバイスします。
  • スタッフ様研修や教育に関すること
    根拠に基づく療育実践の手法を学び、スタッフ様のスキルアップを支援します。
  • ブランディング(認知向上)に関すること
    ホームページ・SNSを活用した広報戦略についてアドバイスします。

①チャットツールを使った質問対応(月内何度でも可)

ChatWorkの利用料は無料!

・オンラインチャットツール(ChatWork)を活用し、いつでも質問が可能です。

・質問回数は無制限! 気になることがあれば、すぐにメッセージをお送りください。
・迅速に回答し、疑問や不安を解消できるようサポートします。

②月1回オンラインミーティング

・ミーティングはZoomで実施!ご自宅から気軽に相談可能です。
・文字だけでは伝わりにくい内容や、より深く掘り下げて話したいことを直接ご相談いただけます。
・1回60分のオンラインミーティングで、具体的な課題解決をサポートします!

設立サポート事業所様一覧

担当者

◆株式会社ILLUMINATE代表
◆発達支援ゆずグループ代表
◆理学療法士(臨床経験32年)

  • 理学療法士としての経験を活かし、療育の現場で実績を積む
    病院勤務を経て、兵庫県職員・神戸市職員として 21年間公的機関で療育支援等に従事。
    2017年、神戸市総合療育センターでの勤務を経て独立し、自費発達相談室を開所。
  • 児童発達支援事業所の開設と試行錯誤の軌跡
    2018年12月:「発達支援ゆず本山ルーム」開所(神戸市東灘区)
    管理者兼児童発達支援管理責任者として勤務。
    集客や人材確保に苦戦しながらも試行錯誤を重ね、開所1年後に契約者数80組・待機者20組へ成長。
    スタッフの早期離職を経験し、人材定着や組織づくりの重要性を痛感。

    2021年5月:「王子公園ルーム」開所(神戸市灘区)
    WEB集客に注力し、開所2ヶ月で単月黒字化・5ヶ月で利用率100%達成。
    本山ルームでの管理者経験を活かし、スタッフの教育体制を強化。

    2022年4月:「苦楽園ルーム」開所(西宮市)
    新規出店地域での集客に苦戦しながらも、開所4ヶ月で単月黒字化を達成。
  • デジタル戦略を活かした安定経営
    ・「発達支援ゆず」のWEBサイトは 月間1万PV超。
    ・見学申込者の ほぼ100%がホームページ経由。
    ・YouTubeやブログなどで積極的に情報発信し、認知度向上と利用者確保につなげる。
  • 療育事業所サポートへの取り組み
    ・2021年より、療育事業所の開設・運営支援を開始。
    ・これまでに 21事業所 の開設・運営をサポート。
    ・自身の事業運営経験を活かし、 現場目線での実践的なアドバイス を提供。
    ・YouTubeやブログなどを通じた情報発信にも力を入れ、療育業界全体の質向上を目指す。
  • 新たな挑戦:保育業界への支援拡大
    2023年7月より、保育園・幼稚園・こども園へのコンサルティング事業を開始。

発達支援ゆずホームページ

月額費用(6ヶ月単位でのお申込み・税別)

月額30,000円+税
※6ヶ月単位でのお申込みとなります

他社と比べてみてください! コスト&サポート比較表

当社のサポートは、フランチャイズや行政書士と比べてどんな違いがあるのか?コストやサービス内容の違いを分かりやすくまとめました。貴所に最適なサポートを選ぶための参考にしてください!

A社(フランチャイズ)B社(行政書士)当社サポート
初期費用100万円以上50万円0円
月額費用10万円(ロイヤリティ含む)なし3万円
サポート内容開所マニュアル提供開所手続きのみ開所+運営支援(オンライン相談月1回、チャット無制限)
療育理念の構築○(専門家がサポート)
療育プログラム作成△(マニュアル提供あり・カスタマイズ不可)○(事業所の理念に合わせた提案が可能)
スタッフ採用支援△(求人情報の提供のみ)○(求人戦略サポートと採用ノウハウ提供)
利用者集客サポート△(ブランド活用可・広告費別)△(広告費負担はなし・戦略のアドバイスあり)
継続的な相談対応△(開所後は別料金)継続時も同額

ご利用者様特典!

★ ご契約者様限定特典 ★①スタッフ様向け研修割引

オンラインによるご入職予定のスタッフ様向け研修の費用を割引いたします。

◆1講義あたり30,000円(税別)→20,000円(税別)

スタッフ様向けオンライン研修

★ ご契約者様限定特典 ★②発達支援ゆずのご見学

ご希望の場合、弊所事業所 「発達支援ゆず(兵庫県神戸市)」無料 でご見学いただけます!

見学内容
・ 療育実践の見学
・ 弊所の療育手法について代表および児発管がご紹介

所要時間:2〜3時間程度
対象人数:2名様まで

お申し込み前に無料相談を実施

サービスお申し込みの前に、「事前無料相談」を実施しています。(オンライン・30分)

公式LINEにご登録いただいた方は、無料相談が60分に延長!
公式LINEの登録方法などの詳細は、フォーム送信後のメッセージでご案内いたします。

まずはお申し込みフォームからご連絡ください!

サービス内容やサポートの詳細について丁寧にご説明しますので、不明点や疑問があればどんどんご質問ください!

事前無料オンライン相談はこちら

お申し込みからご利用開始までの流れ

事前無料相談(オンライン)

zoomを使って30分間、事業所設立のご不安ごと、お悩みなどについてご相談にお乗りします。
また、当サービスについてご案内いたします。

公式LINEにご登録いただいた方は、無料相談が60分に延長!
公式LINEの登録方法などの詳細は、事前無料相談申込フォーム送信後のメッセージでご案内いたします。

ご契約とお支払い

事前無料相談で双方納得できましたら、ご契約となります。

ご契約後、ご請求書をお送りいたしますので、お手続きをお願いたします。

サポート開始(原則月初めから)

事前にご登録いただいたChatWorkを使い、日々のやり取りやオンラインミーティングの日程調整等を行います。またzoomを使って、月に1回オンラインミーティング(60分)を行います。

よくあるご質問

サービスについて

これから児童発達支援事所を立ち上げようとしておられる方に、現場目線で「伴走」しながら、設立までサポートさせていただくサービスです。

大変申し訳ございませんが、児童発達支援事業所の設立サポートとなっております。ただし現在放課後等デイサービス事業所を運営されている法人様が、多機能事業所として追加される場合は対象となります。

申し訳ございませんが、書類作成等のサポートは行っておりません。行政書士さんなどの専門家へご依頼ください。

ご利用(ご契約)について

A:申し訳ありませんが、原則月初め(1日)からのご利用開始とさせていただいております(ご事情により月途中からの開始をご希望の方は別途ご相談ください)。

A:6ヶ月単位でのご利用となります。1回のみのご相談希望の場合は、「オーナー様向け単発相談プラン」をご検討ください。

ご開所までの残り日数に併せて、①再度6ヶ月契約延長する、②1ヵ月単位で延長する、のいずれかをお選びください。

開所を断念(中断は含まれません)された場合は、ご連絡いただいた翌月以降の費用をご返金いたします。それ以外のご理由でサポートを終了される場合(開所の目処がついたのでサポートの必要がなくなった等)の返金は承っておりません。

オーナー様へのサポートは「月単位での継続」または「単発相談」をご利用いただけます。併せてスタッフ様へのサポート(6ヶ月単位)のご利用もご検討ください。

ChatWorkの活用について

ご開所準備におけるお悩みについて、ご質問をいただく(回答もChatWorkで行います)、オンラインミーティングの際の日程調整やzoomのリンク先をお知らせするなど、やり取りの場として活用します(メールの代わりとなる使い方です)。

A:専用アプリ(無料)をお使いのパソコンやスマートフォンにインストールし、ご登録いただくことですぐに使えるようになります。使い方についてもご紹介いたしますので、ご安心ください。

当コンサルティングにおいては、費用はかかりません。

事前無料相談をご希望の方へ

公式LINEに登録すると無料相談が60分に延長!
公式LINEの登録方法などの詳細は、フォーム送信後のメッセージでご案内いたします。まずはお申し込みフォームからご連絡ください!

※フォームが上手く表示されない場合は、こちら