弊社では、これまで療育事業所の保育士様への継続サポートを行ってきましたが、今回一般の保育園・こども園の保育士様を対象とした継続サポートサービスを行うことになりました。
発達特性に関する専門知識を持ち、療育現場に限らず多くの保育現場での研修やアドバイスを行ってきた専門のコンサルタントが、貴園の保育士さん向けに、特性のある子どもへの理解および日々の関わり方に関するサポートをご提供いたします。
貴園保育士の皆様が、お子様の個性に合わせた対応方法を学ぶことで、より良い保育環境を創造するお手伝いをいたします。
弊所サポートをご利用いただくメリット
1.特性のある子どもの行動の理由が理解できるようになる
サポートを通じて、特性のある子どもたちの行動の理由や意図がより理解できるようになります。
その結果、お子様のニーズに合わせた適切なアプローチを見つける能力が向上し、円滑な保育活動が実現します(保育活動における保育士様の負担軽減につながります)。
2.発達特性についての知識が増える
医学的な根拠に基づいた最新の発達特性に関する知識を提供いたします。
特性を持つお子様の成長過程や発達段階を理解することで、より適切なサポートを行うための基盤が築かれます。
これらの知識は、医学的根拠に基づくものであるため、保育活動に根拠を持つことができるようになります(定型発達のお子様にも応用できます)。
3.園生活における具体的な手立てが構築できるようになる
発達特性に応じた具体的な手立てやアプローチ手法を学んでいただくことができます。
お子様の個別の興味やニーズに合わせた保育プランの作成や運営が可能になり、楽しさと学びの両立を図ることができるようになります。
4.保護者へのアドバイスや助言が行えるようになる
日々の関わり方を工夫することで、貴園保育士様の知識や技術が蓄積され、保護者へのアドバイスや助言を具体的かつ分かりやすく行えるようになります。
それにより保護者とのコミュニケーションが円滑になり、お子さまたちの成長を共にサポートできる関係を築くことができるようになります。
サービスの特徴
1.専門知識の提供
当コンサルティングチームは療育事業所向けにも実績のある専門家から成り立っています。
発達障害や特性の違いに関する知識を、貴園保育士の皆様へ分かりやすくお伝えします。
2.カスタマイズされたアドバイス
保育園やこども園の環境に合わせて、お子さまの発達特性に基づいたカスタマイズされたアドバイス(そのお子さんに合った関わり方や接し方)をアドバイスします。
その際は、日常の保育活動の妨げとならないような内容(関わり方のコツや実際の工夫)をご紹介します。
提供するサポート内容
療育事業所スタッフ様向けのサポートと同様です。
①チャットツールを使った、質問へのご回答(月内何度でも可)
オンラインチャットツールを使って、随時メッセージのやり取りを行います。ご質問回数は、無制限です。気になったことは、すぐにメッセージでお送りください。
ご相談内容に応じて、各担当者がご対応します。
②月1回のオンラインミーティング
文字でのやり取りでは伝わらないことや深堀りして聞きたいことなどについて、zoomを使ったオンラインミーティング(60分間)を行います。
担当者は、ご相談内容に応じて理学療法士または言語聴覚士が担当いたします(ご指名いただくことも可)。
サポート実績
担当者
◆西村 猛(理学療法士/発達支援ゆず代表)
◆西村千織(言語聴覚士/こども発達LABO.代表)
費用
月額30,000円+税
※6ヶ月単位でのお申込みとなります
お問い合わせ・お申込
サービス申込みにあたって、「事前無料相談」を実施します(オンライン相談・30分程度)。サービスに関するご質問にもお答えいたしますので、どのようなことでもご質問ください。
事前無料相談後に、正式なお申込をご検討ください。