
療育実践の経験豊富なコンサルタントが、スタッフ様のスキルアップをお手伝いします!
かゆいところに手が届く療育事業所サポート
弊社では、「よりよい療育を提供したい」とお考えの療育事業所様に対して、理学療法士・言語聴覚士・保育士といった療育支援の専門家が、貴所スタッフ様の実践でのお悩みごとに対して、現場目線でサポートを行う「療育事業所様向けコンサルティングサービス」を行っております。
また、これから事業所を立ち上げたいけれど、具体的に「何をどうすればいいのか分からない」といった不安をお持ちのオーナー様に対して、私たちの設立・実践の経験から、「なるほど!」と「安心!」を大切にした設立サポートも行っております。
弊社療育サポートの5つの強み
1.療育現場での実践豊富
担当スタッフは、療育実践の現場経験が豊富で、貴事業所のスタッフ様の療育実践上のお悩みに対し、具体的なアドバイスを行うことができます。
また、対面・オンラインセミナー講師としての多くの実績あり、セミナー参加者様から「分かりやすかった」「具体的なイメージができる内容だった」と毎回ご好評をいただいています。
2.医療の国家資格保持者(言語聴覚士/理学療法士)と弊社エリアマネージャーが分かりやすくアドバイス
貴事業所スタッフ様へのアドバイスは、医学的根拠に基づくものであるため、民間療法のような独自的なものではなく、普遍的なアドバイスを行うことができます。
また、多くの専門家が陥りやすい「専門家目線で話す」「専門用語を多用する」などは一切なく、療育支援が初めての方にも分かりやすくアドバイスを行います。
3.コンサルタント自身が療育事業所を設立・運営しており、実際の運営課題などにも精通
私達は、実際に療育事業所を立ち上げ、経営・運営を行い、スタッフ教育、SNSやWEBサイトでの集客を実践してきた経験があります。
だから、オーナー様や管理者様・児発管様の設立時の不安・運営におけるお悩みが、実体験としてよく分かります。
もちろん、理念構築やスタッフ教育などのお悩みごとにも、ご対応いたします。
4.SNS等を用いた独自の集客手段を実践
従来の集客手法である「チラシ広告」「市役所窓口などへの挨拶まわり」などではなく、WEBサイトを基本に、SNS(特にYouTube)を駆使した独自の集客方法を企画・運営してきました。
現在、1日の定員10人に対し、契約利用者数80人以上、利用待機者20人以上の事業所となっていますが、すべてWEBサイトおよびSNSでの弊社オリジナル集客手法によるものです。
また、ご見学希望者の100%近くが、YouTube動画を見た上での見学申し込みとなっています。
これまでに蓄積したノウハウをもとに、貴事業所に合った戦略を一緒に考えます。
5.弊社コンサルティングならではの特典
弊社事業「こども発達LABO.」のYouTubeチャンネル、SNS等において、貴事業所様をご紹介させていただきます。
事例:コンサルタント先事業所様(株式会社メディカル・ハンド様)の開所に伴い、弊社運営のYouTubeチャンネル等でご紹介したところ、開所前からご見学のお申し込みが複数件ありました。
対象
- スタッフ様のスキルアップを始め、根拠ある療育を行っていきたいとお考えの事業所様
- 新規に事業所を設立予定のオーナー様
こんなお悩みはありませんか?
- 子どもへの関わり方が分からない
- 効果的で、具体的な支援方法が分からない
- 保護者支援のあり方が分からない
- 毎日の対応に追われ、経験が積み重なっていない など
- 療育事業所を立ち上げたいが、何からするべきか分からない
- 療育理念をどう構築すればいいか分からない
- どのように物件選びをすればいいか分からない
- 効果的な求人手法が分からない
- 身近に相談できる人がいない など
弊社コンサルティングにより、こんな効果が!
- 子どもの評価の仕方が分かるようになる!
- 子どもへの適切な関わり方が分かるようになる!
- 保護者支援がしっかりと行えるようになる!
- 叱らない・否定しない療育が実践できるようになる! など
スタッフ様のスキルが高まることで、事業所全体の質の向上を図ることができます。
同時に保護者からの信頼度アップを目指すことで、これまで以上に人気の事業所となっていくことを目指します。
- 自社に合った療育理念の構築ができるようになる
- 物件選びのコツが分かるようになる
- 求人の進め方が分かり・求職者に自社の強みを提示できるようになる
- 事業所設立時の不安が安心に変わる! など
オーナー様の「こんな療育事業所(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援)を作りたい」という想いに沿った理念やプログラム内容の構築を行っていくことで、開設当初から魅力ある、そして集客力に優れた事業所作りができることを目指します。
継続コンサルティング詳細
月1回のオンライン相談と文字チャットツールによるご相談(随時)により、現場でのお困りごとのバックアップを行います。
- 運動発達に関すること(評価やプログラム構築含む)
- 言語・コミュニケーションの発達に関すること(評価やプログラム構築含む)
- 保護者支援に関すること
- 日々の療育実践におけるお困りごと・お悩み など
- 開所準備に関すること
- 物件選定に関すること
- 療育理念や療育プログラム構築に関すること
- 求人に関すること など
①チャットツールを使った、質問へのご回答(月内何度でも可)

オンラインチャットツールを使って、随時メッセージのやり取りを行います。ご質問回数は、無制限です。気になったことは、すぐにメッセージでお送りください。
ご相談内容に応じて、各担当者がご対応します。
②月1回のオンライン相談

文字でのやり取りでは伝わらないことや深堀りして聞きたいことなどについて、zoomを使ったオンラインミーティング(60分間)を行います。
担当者は、ご相談内容に応じて決定いたします。
コンサルティング実績
画像をタップ(クリック)していただくと、各事業所様のWEBサイトへ移動します。
※リンクがない事業所様もあります








コンサルタント紹介

運動発達に関すること、保護者支援に関すること、療育理念や事業所運営、スタッフ指導、事業所設立に関すること
◆株式会社ILLUMINATE代表取締役
◆ゆずグループ代表
◆臨床経験30年
- 病院勤務の後、兵庫県職員を経て、神戸市総合療育センターなどで、子どもの発達専門の理学療法士として勤務。
- 2017年神戸市役所を退職、独立。神戸ことばとからだの発達相談室ゆずを設立。
- 2018年株式会社ILLUMINATE設立。同年児童発達支援事業所「発達支援ゆず」を開設し、管理者兼児童発達支援管理責任者として勤務。2021年5月、発達支援ゆずの2店舗目を開所(両事業所の管理者を兼務)。2022年4月発達支援ゆず3店舗目を開所。
- 運動発達の専門家として全国各地の保育園・こども園で講演活動や自治体での巡回相談事業に参画。
- NHKあさイチ、テレビ朝日グッドモーニング等メディア出演多数
- 神戸新聞「まいどなニュース」で子どもの発達や発達障害についての記事を担当
- 著書:寝る前10秒 子どもの姿勢 ピン!ポーズ(主婦の友社)2022

言葉やコミュニケーションに関すること、子どもへの関わり方、保護者支援に関すること
◆こども発達LABO.代表
◆発達支援ゆず言語聴覚士
◆臨床経験20年以上
- 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程(現言語聴覚学科)卒
- ボバース記念病院、複数の自治体の療育園に勤務後、姫路市総合福祉通園センター ルネス花北に17年間勤務。自閉症等発達障害児専門の言語聴覚士として、のべ数万回の言語聴覚療法を実践。
- 2020年4月より、ゆずグループ専任言語聴覚士として勤務。現在は、ゆずグループスーパーバイザー。
- 幼稚園や保育園、小学校などへの訪問支援の実践経験も多数。

療育プログラム(保育プログラム)に関すること、保護者支援に関すること、スタッフ育成に関すること
◆発達支援ゆず王子公園ルーム主任児発管(〜2022年3月)
◆株式会社ILLUMINATE 人事・管理課長(2022年4月〜)
◆発達支援ゆずエリアマネージャー(2022年4月〜)
◆児童発達支援管理責任者経験者
- 2019年発達支援ゆず入職。保育士として個別療育実践を重ねる。
- 2019年に児童発達支援管理責任者研修を受講。2020年4月より発達支援ゆず本山ルーム児発管(主任兼務)として勤務。
- 2021年5月より新規事業所(発達支援ゆず王子公園ルーム)児発管として着任。開所後2ヶ月で単月黒字を達成し、開所後4ヶ月で空き枠ゼロ(満席)を達成。同時に、発達支援ゆず主任児発管として、本山ルーム・王子公園ルームのスタッフの研修・教育を担当。
- 2022年4月より、株式会社ILLUMINATE人事・管理課長。また発達支援ゆずグループエリアマネージャーを兼務。


月額費用
月額25,000円+税
※6ヶ月単位でのお申込みとなります
お申し込みからご利用開始までの流れ
zoomを使って30分間、貴事業所でのお困りごと・お悩みなどについてご相談にお乗りします。
また、当サービスについてご案内いたします。
事前無料相談で双方納得できましたら、ご契約となります。
ご契約書およびご請求書をお送りいたしますので、お手続きをお願いたします。
事前にご登録いただいたChatWorkを使い、日々のやり取りやオンラインミーティングの日程調整等を行います。またzoomを使って、月に1度オンラインミーティング(60分)を行います。
ご利用者様特典!
お申し込み前に無料相談を実施
サービス申込みにあたって、「事前無料相談」を実施します(オンライン相談・30分程度)
また、当サービスに関する疑問なども、どんどんご質問ください。
よくあるご質問
①スタッフ様向けサポート、②オーナー(管理者)様向けサポートの2つがございます(併用していただけます)。スタッフ様向けサポートは、「日々の療育実践でのお悩みごと」「個別ケースの課題や手立て」「医学的知識など療育の根拠となるもの」「保護者支援におけるお悩みや課題」など、日々のお仕事の中で出てくる実践のお困りごとやお悩みごとなどをご相談ください。オーナー様向けサポートは、「療育理念の構築」「スタッフ様教育」「求人」「貴所のブランディング」「集客」など、設立や運営に係るお悩みごとなどをご相談ください。
A:当サービスは、療育実践や設立に関するお困りごとに対するサポートです。書類申請等の代行は承っておりません。
A:はい。設立準備中のオーナー様も複数ご利用いただいておりますので、安心してご依頼ください。「療育理念の構築」「プログラム構築」「対象者」「人材募集」「集客手法」等、設立時のご不安ごと・お悩みごとに対して、弊所の設立経験をもとにアドバイスさせていただきます。※書類作成等は行政書士などの専門家にご依頼ください。
A:申し訳ありませんが、月初め(1日)からのご利用開始とさせていただいております。
A:6ヶ月単位でのご利用をお願いしています。
A:ご継続いただける場合は、さらに6ヶ月の自動継続となります。更新等のお手続きの必要はございません。
A:事前にご請求書をお送りいたしますので、銀行振込にてお願いいたします。事前一括支払いのみで、分割支払い等は対応させていただいておりません。何卒、ご了承くださいませ。
A:都度貴所スタッフ様と調整させていただきます。
A:はい、可能です。ただしじっくりと課題に向き合うために、ご質問事項はいくつかに絞っていただくことをお勧めします。
A:zoomを使って接続いたします。当日のミーティングURL等を事前にご連絡いたします。
A:申し訳ございませんが、オンラインミーティングはzoomのみ対応させていただいております。
A:①日々のお悩みごとやお困りごとをご質問いただく(ご回答もChatWorkで行います)②オンラインミーティングの日程調整やzoomのリンク先をお知らせするなど、事務的なやり取りの場として活用(メールの代わりとなる使い方です)、といった場面で使います。
A:専用アプリ(無料)をお使いのパソコンやスマートフォンにインストールし、ご登録いただくことですぐに使えるようになります。
当コンサルティングにおいては、費用はかかりません(作成したグループ数が7つを超えると有料になりますので、当サポートと併用してChatWorkをご利用になられる場合はご注意ください)。