先日、私の事業所(児童発達支援事業所)に遥か遠くの鹿児島県から、コンサルにお見えになりました。
写真の福元さんは、鹿児島県内で児童発達支援事業所を立ち上げるべく、準備されている理学療法士さんです。
事業所を運営するに当たって、色々勉強されているそうなのですが、私の事業理念に賛同する部分が多くあったとのことで、「ぜひ、一度お話をきかせてください」とのことで、お問い合わせを頂き、今回のご訪問となりました。
いくつも質問を用意されてきておられ、真剣さがビシビシと伝わってきました。
私からは「理念がない事業所はやがて淘汰されるから、スタッフ全体に理念を浸透させること」「経営者としては、常にスタッフとは違う視点で事業を俯瞰してみること」などをお話しました。
「今まで考えなかった視点も沢山あって、勉強になりました。来てよかったです!」と笑顔でお帰りになりました。
とても勉強熱心な方で、私の起業に比べ、しっかりと準備されているなあという印象でした(反対に私は恥ずかしいくらいでした(笑))。
福元さん、素敵な事業所を作ってくださいね!
美味しいお土産もいただきました。
そして、「ゆず、だったので思わず買ってしまいました(笑)」と、ゆずにちなんだおやつも。
こんな心配りができる方が運営する事業所だから、きっと人気の事業所になるに違いありません。
ありがとうございました!
療育事業所コンサルタント
弊社では、児童発達支援事業所をはじめとする、療育事業所の開設をお考えの社長様、代表者様向けのコンサルタント業務を行っています。
詳細はこちらから
詳細はこちらから